デザインのはてな

身近なところでたくさんの発見!

必要な量は予想する?

 

f:id:kazuhotel:20150724002435j:plain

 

 カレールーの箱の裏を見ると『8皿分』などと目安が書いてあります。1皿分や1人前は規定の量が決まっていると思うので、表記に誤りがあるわけではないのですが、実際にカレーを1箱分作って食べてみると4皿ぐらいで無くなります。だから、私にとっては1箱4皿分。といった具合に、規定量を自分にとっての量に変換する必要があるわけです。

 

カレーのように経験がある場合は想像できますが、これが未経験の場合になると想像もできません。はじめて行くカフェで、サイズがS•M•Lとあったらどうでしょう?親切なカフェは、空の容器やグラスがカウンターに置かれていてサイズ感が分かりますが、無いときは感覚で注文します。豚肉200gとはっきりグラム数が書かれていても、作ろうとしている料理に必要な量や食べたいグラム数が分からなければ、200gの判断が出来ません。

 

ちょうどいい量、求めている量を相手に分かりやすく伝えるには、どうしたらよいのでしょうか?私が若いときに一人暮らしをしていたときの近くの個人商店に、ちょっと嬉しい手描きPOPが出ていました。その地域は学生や単身の人が多かったためか「今晩食べる分だけならお肉は150g!」「最近暑いので卵は6個パックを!」といった個人店ならではの案内が。人によっては余計なお世話になりますが、少なくても料理に不慣れだった私にとっては嬉しい案内でした。個人個人で感覚は異なるので、ひとつに統一した表現は難しいかもしれません。そこまで懇切丁寧に表現する必要がないかもしれません。でも、相手が望む量をその人が分かりやすいように伝えることも、もっとよく考える余地があるなと思いました。

 

 

あなたがこの『表示量』は自分にとって分かりにくいなと感じたことはありますか?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*イラストに登場する人や物は、すべて架空の設定です。内容は偏った見解ですが、物事を考える上で何かひとつでも気になってもらえたら嬉しいです。

 

f:id:kazuhotel:20160612063723j:plain f:id:kazuhotel:20160612063723j:plain