デザインのはてな

身近なところでたくさんの発見!

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年一番癒されたこと?

定期的に私の心の癒しになっている人がいます。その人は、一緒にフットサルをやっている小学6年生の男の子。数年前から参加していて、その子が幼稚園に通っている頃から知っているので、会うたびに大きくなっていてビックリします。そのフットサルは特に決…

1年過ぎるのが早いわけ?

歳を重ねるほど、1年過ぎるのが早い。確かに今年もあっという間に過ぎていきました。でも、どうして子供の頃は長く感じていた1年という時間が、大人になるとあっという間に過ぎてしまうのでしょうか?きちんとした理由があるのかもしれませんが、私なりの…

欧米は引く?日本は押す?

この前はじめて押すときに力を入れて切るノコギリに出会いました。慣れていないせいか、とても扱いづらく感じました。日本は、引くと切れるノコギリ。欧米は、押すと切れるノコギリ。木を削る鉋も同じ。どうしてちがいがあるのかとても気になりました。 日本…

自分じゃない人を紹介?

突然ですが、頼まれた仕事を他の誰かにお願いしたことはありますか?「忙しいから」「面倒くさいから」といった理由は抜きにして、できるけど他の誰かに頼む、もしくは他の人のほうが適していると判断できる人は意外と少ないような気がします。自分を指名し…

全部採用されるつもりで?

年に1回、ここ数年毎回参加している唯一のデザインコンテストがあります。参加している理由は、1つのテーマで作られたデザインを一度にたくさん見ることができるから。一般的なコンテストは、1~5点程度が「優秀賞」などの形で公表されますが、参加して…

○○さんっぽいデザイン?

「あ~、○○さんっぽいデザインだね。」「これデザインしたの○○さんでしょ?」つい最近まで、自分のデザインを見た人からそんなふうに言われることが多かったんですが、ここ2~3年でそれがほとんど無くなりました。「(見た目が)○○さんっぽいデザイン」は…

最強の武器を出さない?

今までいろんなことを経験してきましたが、まだまだ知らないこともたくさんあります。ずっと前から経験したいことが販売接客。デザインをする上で、直にお客さんと接する経験は必要不可欠だと思っていますが、一度も経験がありません。だから、それを経験し…

90分は、1時間半ではない?

「都心まで90分!」。1時間半をあえて90分。広告などによく使われている表現です。『○時間』というヘビーな単位ではなく、『○分』という単位で語れる近さだとアピールするもの。確かにこの場合は、1時間半と言うよりも近く感じる人もいるかもしれません。か…

毎回ちがうオープニング?

妻に付き合って録画した深夜のアニメをたまに観ることがあります。私は晩酌がメインで流して観ているんですが、この前、おもしろい発見がありました。オープニングとエンディングの映像が毎回ちがうんです。アニメが好きな人からすれば当たり前かもしれませ…

ガチャピンは常にガチャピン?

だいぶ前に、有名なゆるキャラに出会いました。スーパーのイベントに来ていたのでちょっと覗いていこうと近づくと、ちょうど終了。集まっていた人が散っていくところにしばらくいると、見送りを終えたそのゆるキャラのスイッチがOFFになる瞬間を見てしまいま…

クリエイティブな職種?

クリエイティブ。何だかカッコいい響きですよね。クリエイティブな仕事と聞けば、オシャレなオフィスで自由にのびのびと働いている人を思い浮かべる人もきっと多いはず。でも残念ながら、クリエイティブな業種というものはありません。どんな仕事もクリエイ…

はじめまして。これ買って?

はじめて会った人に、「コレ、買ってもらえませんか?この商品の魅力は…」と、いきなり話かけられたらどう感じますか?自分から会いに行ったとしても、それで「はい、買います。」とはなかなかなりません。会うのが2回目なら?3回目なら?よく知っている人…

短くするほど難しい?

短い文章で多くの情報や想いを伝えるのは難しいですよね。素晴らしい俳句や短歌、広告のキャッチコピーや商品名が世の中にはたくさんあるので、「私たちも♪」と同じことをやりたくなってしまいます。ただ、同じような雰囲気にはなっても、伝わらないことがし…

みんなどこかしらおかしい?

映画『君の名は。』が大ヒット。まだその映画は観ていませんが、深海誠監督の過去の作品を見てみようと、レンタルビデオ店で『言の葉の庭』という作品を借りて観ました。とてもいい作品で、制作意図などを語る特典映像もあったので、自分の仕事にもいい刺激…

都合のわるいことを探す?

「このアイデア、完璧!」いいアイデアが出るとテンションが上がります。で、そのアイデアに厚みを持たせようと、「○○な場合も使える!」「△△の人にとっても便利!」などと、そのアイデアありきの情報を加えていく…。でもそれは、都合のいい検討。私もたまに…

カレーは家で作れる?

飲食店の経営でとりわけ難しいのが、カレー屋さんだそうです。カレーは家で簡単に作ることができる料理。自然とハードルが上がり、よっぽど美味しいか、あまり料理をしない単身者の胃袋をつかまない限り成功は難しいそうです。皆さんは、質は抜きにして、自…

おやつは300円まで?

私はいい歳になりましたが、今でもほとんど毎日お菓子を食べています。お菓子だけを扱っているお店にたまに行っては、大量にお菓子を買いだめ。そのときの選び方は、「お菓子ぐらいの出費なら♪」と、選別は一切しません。「腐るものじゃないし、あれば食べる…

隠しちゃダメ?

工事現場を囲ったパネルの壁。ある現場で、その囲いを変更することになりました。一部分を透明なパネルに変更するよう自治体を通して地域住民から要望が出されたからです。表向きな理由は、「交差点にある現場のため、少しでも向こう側が見えるように。」と…

いくらで買いたい?

他の方達がどうしているかは分かりませんが、私がデザインの仕事で対価をいただくときは、そのデザインにいくらの価値を見いだしてもらえるかが基準になっています。極端な話、何日もかけて考えたデザインであっても、相手にとって価値のないものであれば0…

求められることに応える?

求められることをやる。タレントが芸能界で生き抜くためには、そうするのが当たり前だそうです。やりたいことを実現できている人なんて、まずいない。今のカタチは求められることをやり続けた結果であって、はじめからやりたかったカタチではない。確かにそ…

受話器を持って電話?

ふとダイヤル式の公衆電話を見かけて懐かしく思い、いつもはスマホで掛けている家への帰りの連絡を公衆電話で掛けてみました。「電話を掛けてるって感じだなぁ」。相手を呼び出そうとダイヤルを回している時間にも意味があるし、受話器をもって話すだけで会…

一升瓶のケースが心地いい?

使い心地のいいモノはたくさんあります。機能も品質も優れているモノはたくさんある。でもそれでなくてもいい、それでないほうがいい場合もたくさんあります。アフリカのある国が、日本の鉄道の技術力の高さを認めながらも中国の鉄道を採用したという記事を…

使い切らない?

ノートや消しゴムといった文房具から、使用頻度の低い調味料など、使い切らないうちに新しいモノを買ってしまうことがあります。自分がどのくらい使うか何となく分かっていても、選ぶのは多い方。1人暮らしなら小さい醤油で十分なのに、値段があまり変わら…

500円のお弁当はいくらで作る?

500円で販売する商品は、500円以内で作らなければいけません。唯一の例外は、利益をあげることを目的としていない場合。認知度アップや他の商品やサービスとの買い合わせで帳尻を合わせること等を除けば、販売して赤字になるような商売は成立しません。だか…

伝言と伝言ゲーム?

伝言ゲーム。参加者が増えるほど、伝わる精度が落ちていきますよね。1文字でも間違えたら、その後の人はみんな間違える。受け取り切れなかったことを忘れたとは言えず、自分の解釈で言い直してしまうのもゲームの醍醐味です。ただ、伝言ゲームなら面白いけ…

投げても返ってこない?

先日、久々に楽しい打ち合わせをしました。全体がある1つのアイデアにまとまりかけていたときに、「○○な点はどう思いますか?」と疑問点を投げかけると、そこに対してたくさんの意見が出てきて、まとまりかけていたアイデアがさらによくなったんです。「打…

DVDを入れてリモコンで再生?

リモコンって便利ですよね。テレビまで2~3歩で手が届くのに、100%リモコンで操作します。でも、テレビ、HDDレコーダー、エアコンと家電のリモコンが増えるたびに、本当に必要か疑問に思うことがありました。例えば、映画のDVDを観るときは、デッキの所ま…

いつの間にか繁盛店?

家の近くの住宅街に1軒のタイ料理屋さんがあります。現地のような店構えで、夜は身内でカラオケパーティーをしているような、お世辞にも日本人ウケはしなそうなお店。お店が出来てからしばらくは、毎日閑散としていました。でも最近通りがかったら、日本人…

答えは毎回ちがう?

「この間のアイデアと全くちがいますね?」デザインの仕事で、同じ相手と何度も関わることがありますが、たまにそんなことを言われます。前回の考え方と今回はまるでちがう。私としては、提案の考え方が毎回異なるのは当たり前で、同じような依頼内容でも、…

高額なら大事に使う?

大切に使っているモノは、どんなモノだろう?そう考えると、いろいろな共通点があります。記念日にもらったモノ、奮発して買ったちょっと高額なモノ、数が少ないモノや1点モノ…など。本当は何でも大切にしないといけませんが、恥ずかしながら私は少し差をつ…